使用機体について
DJI社のPhantom3シリーズをメイン機として使用しています。 Phantom3シリーズは、一般にも販売されている機体ですが、当社では、以下の理由から現在のメイン機体として使用しています。
- 撮影に必要な機能を十分に確保でき、高画質な撮影が可能
- 小型軽量で、万が一のトラブルを想定した少被害化など、安全性への配慮
- 合法的なモニタープレビュー(空撮時の映像をリアルタイムで確認頂けます)に対応
- ワンフライトあたりの撮影時間が15〜20分程度確保でき効率の良い撮影が可能
- プロペラによる風切り音が比較的小さく、被写体への影響が少ない

NEW item !!
より高画質な撮影と、幅広いコンディションや条件に対応可能なDJI社の最新機体「INSPIRE2」を導入しました。マイクロフォーサーズ規格のミラーレスカメラを搭載し、よりワイドなダイナミックレンジ(12.8ストップ)が魅力です
- Adobe Cinema DNG RAW、Apple ProResなどのフォーマットに対応
- ワイドダイナミックレンジによるカラー再現性の向上
- 俊敏性と安定性を兼ね備え、よりドラマチックな撮影に対応
撮影仕様
機体 | Phantom3 Pro メイン機体 |
INSPIRE2 X5S 用途別機体 |
---|---|---|
フォーマット | 動画:MP4/MOV(H.264) 静止画:JPG/DNG(RAW) |
動画:MP4/MOV/ProRes/RAW(H.264/H.265) 静止画:JPG/DNG(RAW) |
動画モード ※最大記録サイズ |
4K UHD(4096×2160/24fps) 4K UHD(3840×2160/30fps) 最大ビットレート 60Mbps |
5.2K C-DNG/ProRes(5280×2972/30fps) 4K UHD(4096×2160/60fps) 最大ビットレート 4.2Gbps(RAW) 最大ビットレート 100Mbps(H.264/H.265) |
フォーマットにより記録サイズ、ビットレートは異なります | ||
静止画モード ※最大記録サイズ |
4000×3000 | 5280×3956 |
最大高度 ※弊社独自規定 |
600m以内 | 800m以内(現在検証中) |
最大距離 ※弊社独自規定 |
600m以内 | 800m以内(現在検証中) |
機体サイズ | 350mm(直径) | 605mm(直径) |
フライト重量 | 約1.3kg | 約4.0kg |

(使用機体:DJI社製 Phantom3シリーズ 4機体)
全機体「対人対物保険」加入済み
撮影料金
基本料金
¥160,000〜(Phantom3使用時)
動画・静止画 撮影したものをデータとしてお渡し致します。
編集等は含みません。
- ー内容ー
- ワンフライト最大約15分、5フライトまで
- スタッフ2名〜(パイロット・フライトアシスタント・ディレクター)
- 国土交通省の許可申請代行
- 打ち合わせ(ロケハン・テストフライトが必要な場合は別途御見積り)
- 交通費実費別途(機材運搬のため、京都駅を起点とする車移動)
オプション
別途お見積り致します
動画・静止画 撮影したものを含み動画編集を行います。
別素材の提供や納品形態を含めご相談ください。
- ー主なオプションー
- Web用動画編集(Youtube等各種フォーマット対応)
- DVD・Blu-ray メディア制作(プレス・パッケージ印刷応じます)
- ナレーション収録
- 空撮以外のビデオ収録
- その他
フライト条件
撮影日当日の天候などによってフライトできない場合がございます。
- 雨天(降雨量にかかわらず)
- 降雪
- 強風(風速5m以上が続く場合)
前日から、上記条件が続くと判断される場合は、事前に予定日当日のフライトを延期させていただく場合がございます。 天候による延期時の場合、追加料金等は発生致しません。 なお、撮影希望エリアの半径200m以内に「鉄道(地下鉄を除く)」「高速道路」「自動車専用道路」が存在する場合は、周辺の建物や地形等を考慮し判断いたしますが フライトをお断りする場合がございます。 合わせてフライトポリシーをご確認ください。